札幌地下鉄駅近くで子どもを遊ばせてあげられるところはないかな?
この記事では、「白石区保育・子育て支援センター(ちあふる・しろいし)」をたっぷりご紹介したいと思います。
地下鉄直結!抜群のアクセス
サロンで一番アクセスがいいと言っても過言ではないですね。
2016年12月に出来たばかりなので施設自体も新しくてきれいです^^
地下鉄駅直結なので、悪天候でも全然へっちゃらです。
定期的にイベントを開催していたりします。
イベント情報や連絡事項は、子育てサロンだより「きらきら」に掲載されているのでぜひチェックしてから行ってみてください^^
サロン開催日時・イベント情報など
白石区公式HP
白石区役所庁舎と同じビルの1階にあります。
隣接している白石ガーデンプレイスのビルではないので注意してください^^
(ただし、車の場合は白石ガーデンプレイスの駐車場を利用します。ややこしい…笑)
入り口にインターホンがあるので押してください。
係りの方が開けてくれます。
サロン入り口の入って右側にある靴棚の上に、自動車駐車券のチェックイン機があります。
こんなのです。
チェックインの仕方も詳しく紹介してくれているので、見ながらやってみてください^^
どんなおもちゃが置いてあるの?
部屋は2つに分かれています。
主に過ごすのがこちらの部屋で、絵本を読むスペース、おままごとをするスペース、まだ歩けない子用のベビースペース、自由に遊べるスペースがあります。
もう一方の部屋には、子供用トイレやお手洗い場が完備されていて、お昼ご飯を食べる時にテーブルを並べたりして利用します。
(写真撮り忘れちゃいました…汗)
大きさの異なるカップを重ねたり、ボールを穴に入れる手作りおもちゃがあったり。
布でできたおもちゃや、知育玩具も多数あります。
結構広いスペースをとって遊べますが、混雑時は狭く感じます。
木のパズルも4種類ほどありました。
娘ちゃんが何で遊ぼうか物色中。笑
木のボールをコロコロ転がして遊ぶおもちゃは人気があります。
歯車を組み立てて遊ぶおもちゃもあります。
可愛いブロックのおもちゃもありますね。
ミニカーのおもちゃ。
こちらがベビーコーナーです。
畳に似せたクッションマットが敷いてあります^^
ボタン操作で人形が飛び出るおもちゃや、ぬいぐるみ、ボーネルンドのおもちゃも多数あります。
一番空いている時間帯は?
ランチタイムの直後【12:30〜13:30くらいまで】が一番空いています。
午前と午後の入れ替えの時間帯です。
お昼を食べないで帰る人、お昼を食べてから帰る人、お昼を済ませてから来る人
が大半なんだと思います。
なので、いつも私は【11:30〜13:30】を狙って遊びに行きます。笑
さいごに
同じ白石区複合庁舎の6階には「えほん図書館」もあります。
ちょっと大きいお兄ちゃんお姉ちゃんはお父さんとえほん図書館へ、ベビちゃんとお母さんはサロンへなんていうプランもいいかもしれませんね^^
お昼も併設されている白石ガーデンプレイスで済ますこともできます^^
合わせ技ができる、地下鉄駅直結のとっても便利な施設なので、ぜひ行ってみてください^^
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント