こういう話はセンシティブになりがち。
なので、言葉にするのが難しいのです
ですが・・・
私の試行錯誤がどなたかのご参考になればとここに記すことにいたしました
私の生理周期は30〜41日と振れ幅が大きく、高温期が短いです。
なので、同じような方のご参考になれば幸いです
私が通院を始めたきっかけ
私は避妊をやめてからかれこれ1年半ほどが経ちました。
半年間 | スマホアプリ(ラルーン)に生理日のみを入力して排卵日を予想。 |
その後10ヶ月間 | 基礎体温管理システム(ウーマンコム、楽天キレイドナビ)を使って排卵日を予想。 |
2018年6月 | 通院開始 |
この間一度も妊娠できていません
1人目(娘ちゃん)は自然妊娠でした。
この頃は排卵日予想はおろか、自分の生理周期すら全く把握していませんでした。
生理周期に無頓着な頃に授かったので、本当に奇跡でした。
そして、
- もとから生理不順である。
- 高温期が短めである。
- 今週期、周期43日目になっても生理がこない。
ということがきっかけで思い切って通院することを決めました。
過去10周期分の基礎体温まとめ
私はウーマンコムで基礎体温を記録しています。
楽天キレイドナビも使っています。
ここではウーマンコムで出力したグラフを貼り付けてます
備考欄に理想の周期(低温期14日間、高温期14日間)を載せました。
なので、私がどれくらい生理不順かが一目でお分かりいただけるかと思います
低温期が長く(20日前後)、高温期が短い(11日前後)です。
排卵検査薬も使いました。
でも、反応の濃淡には個人差があるようです。
何周期か使って見ないと傾向をつかんで予想するのが難しいです。
ではでは10周気分のグラフとともに振り返っていきたいと思います。
1周期目(生理周期31日)
この周期は、生理周期29日目(高温期10日目)にWondfo早期妊娠検査薬でうっすら陽性になりました
ここに記載している10周期のなかで、陽性が観れたのはこの1回だけでしたが…
2周期目(生理周期36日)
普通は生理開始から14日間ほどで排卵するのが理想ですが、なんと私は23日間
DAVID排卵検査薬で排卵予想をするも妊娠には至りませんでした。
排卵検査薬が強反応を示したのが、生理周期18日目の午前中なので、生理周期19日目の夜には排卵済みだったことが予想されます。
がしかし、それだと基礎体温が上がり始めとのタイムラグが約2日間と開きがありすぎる…
3周期目(生理周期37日)
生理周期38日までは正常範囲内なのでギリギリセーフです。
でも、365÷28で年間約13回あるはずのチャンスが、365÷37で約9回しかない…
単純計算ですが、かなりのチャンスロスです
この周期は前半でDAVID排卵検査薬、後半にwondfo排卵検査薬を使い排卵予想をしました。(途中でDAVIDがなくなってしまった)
排卵検査薬が強反応を示したのが、生理周期23日目の午前中なので、生理周期24日目の夜中あたりで排卵したことが予想されます。
4周期目(生理周期32日)
このページに載せている10周気分の記録の中でこの周期が一番理想に近い感じでした。
とはいっても低温期長いですが
DAVID排卵検査薬で排卵予想をするも妊娠には至りませんでした。
排卵検査薬が強反応を示したのが、生理周期17日目の夜なので、生理周期19日目の朝ごろに排卵したことが予想されます。
5周期目(生理周期32日)
高温期が短すぎるー
しかもガタガター
DAVID排卵検査薬で排卵予想をするも、謎に生理周期9日目から検査を開始してしまったために適正時期に使う検査薬がなくなってしいまいました
6周期目(生理周期41日)
生理周期38日までが正常範囲内なので、アウトですね
稀発月経ってやつです。
この時期はマンションの上の階の騒音問題でかなり落ち込んでいた時期なのでその心理状態が影響してしまったのかもしれません
この周期は排卵検査薬を使わずに、オリモノの状態から判断しましたが、あえなく撃沈…
ちなみに、生理周期16日〜26日の10日間も、透明で伸びの良いオリモノが出ていました。
こういう、生理周期が長い周期は、オリモノでの排卵予想もかなり難しいです
でも生理周期が長かったのは結果論なのでなかなか難しいですね…
7周期目(生理周期34日)
正常範囲内とはいえ、相変わらず生理周期が長いです。
DAVID排卵検査薬で排卵予想をするも妊娠には至りませんでした。
排卵検査薬が強反応を示したのが、生理周期20日目のお昼(生理周期21日目は検査できませんでした)なので、生理周期21日目の夜〜22日目の朝ごろに排卵したことが予想されます。
8周期目(生理周期30日)
生理周期といい、基礎体温の推移といい、とても安定した月になりました
マンションの上の階の騒音因子が一時退去したために、とても暮らし心地が良くなったからかもしれません
この周期は排卵検査薬を使用せずにオリモノの状態からの勘でトライでした。
生理周期16日〜17日の2日間だけ、透明で伸びの良いオリモノが出ていました。
生理周期が比較的安定している場合は、オリモノでの排卵予想もできるのかもしれませんうれし〜
9周期目(生理周期30日)
この周期も排卵検査薬は使用せず、オリモノの状態からの勘でトライでした。
なんと、この周期も生理周期16日〜17日の2日間だけ、透明で伸びの良いオリモノが出ていました。
生理周期18日目には透明でもさらっとしたオリモノに変化していたので、生理周期18日〜19日にかけて排卵したのかなーと予想しました。
10周期目(生理周期30日)
なんという安定感でしょう
3周期連続で生理周期が30日という順調な感じ
この周期も排卵検査薬は使用せず、オリモノの状態からの勘でトライでした。
この周期は生理周期13日〜16日の4日間、透明で伸びの良いオリモノが出ていました。
生理周期17日〜18日にかけて排卵したのかなーと予想しました。
この周期は高温期の体温が安定していて、かつ、2段上がりになっていたのでかなーーーーーーり期待してしまいましたその分へこみ方も半端なかった…
しかし、この次の周期が生理周期43日目になっても生理がこないので通院を開始しました
排卵・早期妊娠検査薬
私は日本製の物が高価すぎるので海外製の物を使用しています
ネットショップ「ベビー屋さん」というところに会員登録(無料)をしてネット購入しています。
もちろん会員登録をせずとも購入できいます
毎回配送先の入力をするのが煩わしく、ポイントも溜まるということで会員になりました
ベビー屋さんのいいところ
インターネットから購入後、下の写真のように、しっかり入金状況や発送状況についてメールでお知らせが来るので安心です
発送完了後にはメールで、商品の問い合わせ番号も知らせてくれるので「日本郵政追跡サービス」で商品の配送状況を追跡できます
いつ届くのか不安な方には安心ですよね
商品は茶封筒で包まれた検査薬たちが、郵便受けに投函されます(玄関口での受け取り不要)。
ご購入はこちらのリンクから可能です




Wondfo
こんな感じの見た目です。
早期妊娠検査薬が「Pregnancy Test」、排卵検査薬が「Rapid One Step Test」と書いてあるものです。
見た目がそっくりなので取扱注意です。
私が使った感想ですが、DAVIDよりもどちらも感度がいいように思いました
DAVID
こんな感じの見た目です。
緑色のパッケージの方が早期妊娠検査薬で、ピンク色の方が排卵検査薬です。
私の感想としては、Wondfoより感度が鈍いので、Wondfo排卵検査薬だと反応しすぎてよくわからないという方は、排卵検査薬だけDAVIDに切り替えてみるのもいいかもしれません
サプリメント
私は薬局で購入できる身近なものにしています
マカ
私は薬局で購入できるDHCのマカを飲んでいます
【送料無料】 DHC マカ 30日分 (90粒) ディーエイチシー
|
DHC公式オンラインショップでも購入できますが、ネット購入の方がお安く入手できます
でも、選ぶときには送料にご注意ください
葉酸
私はディアナチュラの葉酸を飲んでいます。
公式サイトに詳しい情報が掲載されています
私が飲んでいるものは税抜540円(60日分)と安価なので、ネットで購入するよりは薬局で購入する方が安く済みます
通院の様子や検査・処置にかかった金額については、また別途書かせていただきます
あたたかい目でみていただけると嬉しいです

コメント