最近よくミシンでいろいろなものを作っております。
今回は娘の上履き入れにと巾着服を作りました
なぜランチョンマットで?
生地が厚手でしっかりしていたからです
ジーンズ生地のような厚みと柄の可愛さに惹かれました
裁縫コーナーで売られている生地より断然厚手(笑)
- 100円のだと生地がペラペラで頼りない。
- 底に遊びがあった方が大きいものが入れやすい。
- かといって、【巾着袋1枚分】でなんて生地は売ってない。
ということで100円のランチョンマットで手作りしました
そして出来上がったのがこちら
作りかた
材料はこちら
- ランチョンマット 約30(縦)cmx 44(横)cm
- カラーヒモ 太
- アップリケ(うさぎ)
今回私が利用したのはセリアです
裏返すとこんな感じ。
(娘ちゃんなんで踏むの・・・笑)
- ランチョンマットを半分に折る。
- 半分の折り目の上5cmをカットする。
- カットした布の端を「たち目かがり」縫いをしてほつれを防止する。
- 糸を通すところを作るために、2.5cm折り返して縫う。
- 横を縫う。
- 底を両端5cmほどを残して縫う。
- 底の両端を閉じるように縫う。
- アイロンでアップリケをつける。
- ひっくり返してにもを通して完成!
ヒモは左右コの字になるように両端から通せばOK
靴を入れるということで、袋を開いた時に靴が入れやすくなるようにしました
私が使っているミシン
ミシンで有名なJANOMEのコンピューターミシンを使っています
最近母が買ってくれました
【ポイント10倍】【新製品】ジャノメ コンピュータミシンJP210MSE【自動糸調子】【あす楽】【5年保証】【送料無料】【ミシン本体】【あす楽_土曜営業】【あす楽_日曜営業】
価格:29800円(税込、送料無料) (2018/5/24時点)
私はフットコントローラーを使っていないのですが、余裕があれば3000円程度なので購入をお勧めします
フットコントローラーがないと、指でボタン操作するのですが、布を抑えながらボタンを押すのがかなり至難の技でsu・・・笑

コメント